りんごの白和え

ブログで知り合った方から、大きなりんごが1箱送られてきました。

ご自分のお仕事のほかに、お身内が兼業でなさっているりんご栽培のお手伝いもなさっていて、これはその果樹園のりんごです。

お身内の片の本業が忙しかった関係で、農薬散布の回数が少なかったためにカメムシによる被害を受けたそうで、これに果実の汁を吸われると商品価値がなくなるそうですが・・・しっかりした果肉の美味しいりんごだけに、惜しい話です。

その分安心して皮までいただけるので、私にとってはありがたいのですけれど。


まずはそのまま食べて新鮮さと歯ごたえを堪能し、お次に白和えを作ってみました。

これは母の大好物で、ご飯の用意が済むのが待ちきれない時に先に出したら、丼一杯食べられて私の分が残っていなかったことも(笑)

和え衣の味付けは、練りゴマ、砂糖、塩・醤油(少々)です。

ほうれん草や人参、こんにゃくなどの下ごしらえが必要な普通の白和えより手軽に作れて美味しいですよ。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • つくも

    2015.12.09 08:26

    >ありーちゃん これ、ブログみたいにマイページにコメントがついたお知らせが入らないから 全然気が付いていませんでした。ごめんなさい。 わたしはりんごだけ。 他の人のレシピだと、春菊またはほうれん草、柿など入れたりしているみたい。 豆腐1丁にりんご2分の1個くらいで、水切りはあまりしっかりし過ぎずに クリーミーな感じに仕上げると美味しいです。 練りゴマ(大さじ2~3)を買うのが嫌だったら、ゴマをすって白味噌を加えても。 パセリは撮影用の彩りなので、なくていいから。 丼一杯食べると、お腹の中でふくれてご飯がたべられませんよ(笑)
  • ありー

    2015.12.07 13:04

    白和え大好きー!>w< 作ってみたいいいいいい!!! 今ならりんごある!(お仏壇にお供えのりんごがw 具はりんごだけ? りんごと豆腐と調味料でおk? 丼いっぱい作る!!!